春夏のメンズファッションで
ヘビロテ確実なコインローファー。
そんなコインローファーを、
お洒落に履きこなす2つのコツを、
バッチリお伝えしていきます!!
コインローファーをお洒落に履く2つのコツ
出典 zozo.jp
暖かい春夏という事で、
今回はコインローファーを、
涼しげな印象をしっかり与えつつ、
お洒落に履きこなす方法をお伝えします。
・・・と偉そうに言いましたが、
実は、2つのコツさえしっかり覚えれば、
これって超簡単だったりします。
その2つのコツとは・・・
- 足の見えるパンツに合わせる
- 素足で履いてるように見せる
この2つだけなんです!!
では、
それぞれ掘り下げて解説していきますね。
1.足の見えるパンツに合わせるべし
出典 zozo.jp
コインローファーを春夏にお洒落に履くには、
足の見えるパンツと合わせて、
涼しげな印象で履くのがおすすめです。
足を出すと基本的に、
ラフな印象になってしまいがちですが、
上品なコインローファーと合わせる事で、
涼しげな印象はしっかりありつつも、
ラフすぎずお洒落な足元が完成します。
具体的に言うと、
9分丈のアンクルパンツや、
フルレングスのパンツ(長ズボン)を、
ロールアップして履くスタイルに
合わせるのがおすすめですね。
また、夏の暖かい日などには、
ハーフパンツでももちろんOKです!!
2.素足で履いてるように見せるべし
出典 zozo.jp
足の見えるパンツに合わせた場合、
靴下が見えてしまうようではNGです。
「9分丈パンツに見せ靴下」
っていうスタイルもナシではないですが、
やはり、涼しげな足元を演出する、
素足に見える履き方が春夏はおすすめですね。
・・・と言っても、
ガチで素足にローファーだと
蒸れて大変な事になってしまうので(笑)
見えない靴下をしっかり履いて、
素足風に見せるようにしましょう!!
→もう脱げない!ロールアップに必須な見えないメンズ靴下の選び方
なぜコインローファーが良いのか?
ローファーってコインローファーの他にも、
タッセルローファーやビットローファーなど、
様々な種類がありますよね。
でも、僕がおすすめするのは、
やっぱりコインローファーなんです!!
コメントを残す