9分丈パンツやロールアップなどで、
派手な色の靴下をわざと見せる、
「靴下ちょい見せ」スタイルですが、
これってオシャレなんでしょうか?
本当はダサいんじゃないでしょうか?
靴下ちょい見せはダサい?
以前、ロールアップのコツの記事で、
靴下は見せず、生足を見せるのがおすすめ。
・・・という感じで、
見えない靴下を、僕はおすすめしていました。
ですが、派手な色の靴下をあえて見せる、
スタイルも決してダメじゃないですし、
「靴下を見せるのはダサい。」
・・・なんて事は全然ありません!!
重要なのは、
どうやって靴下を見せるのかという事と、
なぜ靴下を見せるのかという事を、
しっかりと理解できているかどうかなんです。
なぜ靴下を見せるのか
メンズファッションのコーディネートには、
今回の靴下のちょい見せやロールアップなど、
細かいポイントに関する事でも必ず、
「なぜそうするのか?」という意味があります。
そういった意味を理解せずに、
なんとなくオシャレっぽいから・・・
みたいな理由でやってしまうから、
失敗=ダサくなってしまったりするんですね。
そうならない為にもまずは、
「なぜ派手な色の靴下をちょい見せするのか?」
この理由をしっかりと、
理解しておく必要があります。
・・・というわけで、
派手な色の靴下をあえて見せる理由は、
基本的には下記の2つのはずです。
- キメすぎなコーデをカジュアルダウンする
- 差し色として、コーデにアクセントを付ける
この2つですね。
靴下のちょい見せを取り入れると、
コーデの印象が少しカジュアル寄りになります。
なので、この2つの理由でもないのに
派手な靴下をちょい見せしたりすると、
なんだかごちゃごちゃしてしまったり、
子供っぽい印象になってしまったりして、
結果、ダサくなってしまったりする訳ですね。
まとめ:靴下ちょい見せはダサくない
派手な色の靴下をちょい見せするのは、
決してダサくはないです。
ですが、なぜ靴下を見せるのかという
理由をしっかりと理解した上でやらないと、
ダサくなってしまう危険性もあります。
そんな靴下のちょい見せを、
簡単にオシャレにできる方法があるんです!!
コメントを残す